運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
102件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第18号

我が国においては、憲法内閣法国家行政組織法法務省設置法並び法務省設置令などなどの法体系によって、法務省行政領域と、またそれぞれの役割が分任をされているわけであります。とりわけ、法務省組織令第五条は、「刑事局は、次に掲げる事務をつかさどる。」として、一に「刑事法制に関する企画及び立案に関すること。」となっているわけであります。  

土屋正忠

2013-03-29 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

この特別調達資金というのは、昭和二十六年の設置令によって設置されたことは先生御存じだと思います。米軍等から代替の対価の支払いを受けるまで、一時的に立てかえ払いをしております。  具体的には、基本労務契約等により日本政府が行う駐留軍等労働者給与等立てかえ払い等に適用しており、これにより、駐留軍等労働者への安定的かつ円滑な給与支払いに役立っているところでございます。  

左藤章

2005-07-26 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

四十九年以降も、設置令の中にユニセフ関連業務をすることという言葉が残っておりますから、お金を残していくこと自体はぎりぎり問題はなかったんだろうと。  ただ、問題は、定期預金にしたということと、今御報告申し上げました会員制レストラン会員権を買ったとか、すぐまたそれを解約したとか、その辺についてはもう少し詳しく調べて御報告しなければならないと思っております。  

中川昭一

2004-03-18 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

元々、そういうことでいったら、前の文部省設置令から始まるんだから、文部省設置令に書いてあるんだからね。なぜそうしたら国の基本的な事項と、これを書いたのと、こうなるわけだ。  要するに、ここはなぜこうなったかといったら、他の審議会と同じように体裁を整えたんですよ。いいですか。要するに、この審議会審議会をこうやって整理するときに、各省にたくさんあったやつを全部整理しなさいと。

山本正和

2002-12-06 第155回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

ところが、折衷案になりますと、また、これは国交省事務局中心で法案をつくられたら危ないんじゃないか、そういう心配で、あの五人の方々は一生懸命、折衷はだめだ、やはり設置令に書かれているように多数決でいこう、そんな状況です。  それでは、もし今井委員長がおやめになったら、それは委員会の結論を待つんだから、そのままほっておく、そういうことでよろしいんですね。

松崎公昭

2001-03-02 第151回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

まず、ちょっと事務方の方で結構なんですけれども、薬事・食品衛生審議会というのは厚生労働省設置令規定されておるはずでして、その委員の任命の仕方とか構成員というのは政令で定められていることになっておると思うのですが、消費者というのは位置づけられておるのでしょうか。位置づけられていないとしたら、どういう形で二名参加しているということになっておりますか。

赤羽一嘉

1999-06-03 第145回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

私が言っているのは、私の意見じゃなくて、労働省設置法なんだから、設置令なんだから。労働組合法関係調整法についての普及啓蒙をすると言っている。私はそれ以上のことは言っていない。それがあなたたちの仕事だったんだから。それが今度のこの省庁統廃合で消えてなくなる。  そこで、私は、この点はやはりはっきり言いたいと思うんですがね。

児玉健次

1993-10-25 第128回国会 参議院 決算委員会 第1号

外務省設置令を見ても、第四条の外務省所掌事務の九項に、「海外における邦人生命、身体及び財産の保護に関すること。」というのが外務省の任務の中に入っているんですよ。災害であろうが戦災であろうが、海外にいる日本人生命財産を守ることは第一義的には外務省仕事ですよ。実際にその現場から人を、日本人を連れてくる、邦人を連れて帰ってくるというのは、飛行機はそれは使わなきゃいけない。

村田誠醇

1987-05-26 第108回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

この資金は、在日米軍の物資、役務調達のための回転資金ということは今説明があったとおりですけど、これができたのは米占領下において占領軍指令に基づく政令特別調達資金設置令で設けられた資金ですが、それが講和後もこのポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く大蔵省関係命令の措置に関する法律というのによって、このポツダム政令法律としての効力を持つようになって今日に至っている。

吉岡吉典

1987-05-26 第108回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

ども特別調達資金設置令に基づきまして、この資金の運営を担当させていただいておりますが、かつての委員会での検査院の御答弁がございましたとおり、検査院の言う他の資金との均衡に つきましては、私ども答弁申し上げる立場にございません。また、この改正についても御答弁申し上げる立場にございません。

大原重信

1982-04-22 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

しかし、同時に膨大な戦時勅令、これは手つかずでありますし、戦後占領期のいわゆるポツダム政令、それの名残と申しますか、たとえば世上問題になってまいりました特別調達資金設置令とか、あるいは労働基本権剥奪の二百一号政令だとか、それの名残、これもあるわけでありますけれども、こういったのについてはやはり適切な見直しをやって、廃止するところは廃止をしていくし、改正するところは改めていく、そういう基本態度が必要ではなかろうかと

榊利夫

1982-04-22 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

ただいま先生が御指摘になりました特別調達資金設置令でございますけれども、これはポツダム政令一つでございますが、現在でも機能しているのではないかというふうに考えておりますが、ただいまの政令二百一号の話でございますが、これはたしか二十七年に失効しているというふうに私どもは考えております。ただ、こういうものにつきましても、さらに検討を加えていかなければならないというふうに考えています。

佐倉尚

1982-04-15 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

○平説明員 先ほどもお答え申し上げましたとおり、この回転資金決算になじまない性格のものであるということで決算報告という形は出てまいらないわけでございますが、資金全体の流れ、どういう受け払いを行っているかということにつきましては、資金設置令施行令で毎年度ごと受払決定計算書をつくりなさいということになっております。

平晃

1982-04-15 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

中路委員 先ほど会計検査院も、純然たる法律問題であるので国会または関係省庁の御審議ということを答弁で言われていますけれども、私は、防衛施設庁にこの問題の終わりに要請したいのですが、この資金設置令の出発がポツダム政令という日本憲法を超越するところでつくられた、しかもそれがそのまま法律として有効だということで引き継がれてきたわけですから、この法律そのものに問題があると思うのです。

中路雅弘

1980-10-30 第93回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

染谷委員長代理退席委員長着席〕 そういう憲法第九条のもとにおいて、御案内のとおり朝鮮戦争の勃発の時期に——朝鮮戦争は二十五年六月二十五日に勃発したわけでありますが、まだ占領下でありまして、その二十五年の七月八日、警察予備隊の創設、海上保安隊の拡充というマッカーサー指令が出まして、それを受けて二十五年八月十日、警察予備隊設置令を制定公布した、ここから今日の自衛隊への第一歩が始まったわけであります。

角屋堅次郎

1980-04-15 第91回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

そこで、身分制度の確立と責任の問題と二つに分けて考えますと、一つは各特別の法律によりまして官制度を明記して行うということと、それからもう一つ設置法並び設置令、規程組織令組織規程等によって身分なり所属を明らかにすることと二つございます。  そこで、前者の各特別法におきまして官制度を設けることについては、法律上必要かどうかという議論になるかと思います。

謝敷宗登

1978-07-04 第84回国会 衆議院 決算委員会 第17号

一つの根拠としてお尋ねするのですが、特別調達資金設置令というのがありますね。これは地位協定規定するアメリカの諸機関の需要に応じて行う物及び役務調達を円滑にするためとあって、ほかの国際連合軍云々というのもありますけれども、そういうことも含めて設置をされたものですね。この第六条に、調達に関する事務取り扱いに要する経費についての取り扱いが載っております。

安藤巖

1978-03-22 第84回国会 衆議院 法務委員会 第9号

それから、前条というのが入国管理庁設置令でございます。この二つ政令は「法律としての効力を有する」、こう書いてあるわけです。  ところでお尋ねを申し上げますが、ここに出入国管理令で「この政令を制定する。」と書いてある政令というのは、憲法の第七十三条にある政令のことでございましょうか、お尋ね申し上げます。

飯田忠雄

1977-11-18 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

先生御存じのように、この特別調達資金設置令昭和二十六年に、駐留米軍等需要に応じて行う物及び役務調達を円滑に処理するということで制定されまして、七十五億円の回転資金設置されたわけでございます。ところが、その翌年の二十七年の講和条約発効時に駐留軍従業員特別職国家公務員から国の雇用員身分が切りかえられました。

銅崎富司

1977-11-18 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

○柴田(睦)委員 特別調達資金設置令第六条で、「調達に関する事務取扱に要する経費は、一般会計支弁とする。」その最後に「相当する金額は、資金から一般会計に繰り入れるものとする。」こうなっております。米軍から毎年入金を受けながら特別調達資金に流用し、一般会計へ繰り入れないのは、この六条に違反するのではないかと思うのですけれども、その点はどう考えていますか。

柴田睦夫

1977-11-18 第82回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

ただいま防衛施設庁の方から御答弁がございましたように、特別調達資金設置令六条二項の考え方は、私ども理解をしております。御指摘の四十年から四十六年の期間におきまして調達資金回転資金が不足をしている状況にございましたので、そういう資金繰りの状況を勘案しつつ処理をしていたという事実はございます。

志賀正典

1972-08-10 第69回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

この設置令によりますと、当初七十五億円の資金一般会計から資金に繰り入れをして、その金でもって米軍労務者資金あるいはその他調達品のまかないの回転資金にすると、そういうことで発足したようにお伺いをしておるわけですが、それからずっと今日まで二十数年経過をして、その間におきましていろんな問題が出ておるようでありますので、二、三拾ってみますと、一つ労務者解雇の問題につきまして、解雇手当が約千八百万円

中尾辰義